安曇野には、おいしいお米が育つ最高の環境がそろっています
日本一の大河である信濃川の中流域に広がる安曇野は、標高が約500m~600mの間に位置する広大な内陸性の平野です。この標高はお米を栽培する上で絶妙とも言える高さで、おいしい安曇野産こしひかりが育つための絶好の環境をとなっています。
そして安曇野産こしひかりを語る上で欠かせないのが水。
ここが日本一の水山葵(わさび)の産地であることはよく知られておりますが、それは日本の屋根北アルプスを源とする伏流水が中房川、烏側、梓川、高瀬川といった河川となり、その清冽な水が平野部一帯を潤していることによるのです。山葵は豊富で綺麗な水でなければ栽培できない難しい農産物なのです。
そして安曇野が日本有数のおいしいお米の産地として名を馳せている大きな理由も、やはり他に類をみないほどの豊富で澄んだ水源にあると言ってよいでしょう。雪解け水を源とする澄みきった低温の水は、安曇野産こしひかりの栽培にあたって特に有利な条件となっています。
受け継がれてきた米作りの情熱と、厳格な栽培基準
安曇野は古くから米どころでありましたので、代々受け継がれてきた米作りへの情熱は特別なものがあります。
しかも早くから基盤整備が進み、生産者とJAが一体となった土作りにも力を入れてきました。JAあづみが独自開発した土作り肥料「土想神」もその一つで、不足しがちなケイ酸分を補う効果でおいしいお米作りに貢献しています。
また、ここは長野県内でも先駆けてGAPへの取り組みを始めた地域です。これは日本国内では最も厳しいともいえるグローバルGAPの導入ですので、最高レベルの安心・安全と食味の向上は折り紙つきと言ってよいでしょう。